注目の投稿

NYの総合栄養専門学校の通信教育講座に関する質問にお答えしました(その4)

私が受講していた米国NYを拠点とする世界最大の総合栄養専門学校である インスティテュート・フォー・インテグレーティブ・ニュートリション (以下、IIN)の通信教育講座を受講検討中 のかたからご質問をいただきました。 他にも受講を検討しているかたがいらっしゃると思いま...

2015年2月28日土曜日

iHerbでココナッツオイルを母に送ってみました

最近ココナッツオイルを気に入り、コーヒーに入れて飲んでいるという遠方に住む私の両親。

①ココナッツオイルが品薄になっていて、スーパーであまり手に入らない、②無臭のココナッツオイルが売っていない、という母の声を受けて、iHerbで買って送ることに。

ココナッツオイルは品薄に備えて特大(908g)を選んでみました笑

そのほか、3月が母の誕生日ということもあり、美容アイテムを中心にアルガンオイルハンドクリームオーガニックティーサンプラーサンダルフォーのフルーツスプレッドを誕生日プレゼントとして一緒に贈りました。



iHerbは女友達へのプレゼント選びにもぴったりですよね。
以前、友人の出産祝いにヴェレダのベビーキットを贈りました。

ギフト専門ページもあり、クリスマス前などにはもっとこのページの商品が充実します。

円安により以前よりも割安感はなくなってきましたが、それでも日本より価格が安いものも多いため、日本との価格比較を行ったうえで、商品を買うのが良いと思います。

=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2015年2月22日日曜日

NYの総合栄養専門学校の通信教育講座に関する質問にお答えしました(その3)


私が受講していた米国NYを拠点とする世界最大の総合栄養専門学校であるインスティテュート・フォー・インテグレーティブ・ニュートリション(以下、IIN)の講座を受講中のかたから質問をいただきました。

他にも受講を検討しているかたがいらっしゃると思いますので、内容をシェアさせていただきます(ご本人の了承を得ております)。


1. 今までに日本人の卒業生の方はいらっしゃらないのですか?


IINのサイトのヘルスコーチ名簿のようなもので検索すれば、日本のかたは十数名いらっしゃいます。


日本在住のかたのほか、米国在住のかたもいらっしゃいます(以前、NYにお住まいの卒業生のかたと情報交換したことがあります。そのかたはレストランのオーナーをしているとおっしゃっていました)。

2. いらっしゃった場合、卒業した後、どういった職についたのでしょうか?

→日本でヘルスコーチをされているかたは、みなさまそれぞれの強みとヘルスコーチングを掛け合わせたスタイルで、ヘルスコーチのお仕事をされています。


3. IINを始めたことによりどういう風に変化されたのか教えてください。

→はじめは栄養学のほうに興味があり、そちらをメインに学んでいたのですが、カリキュラムの半分がコーチングであり、実習でいろいろなかたと話をするうちに、ヘルスコーチングに可能性を感じて、ヘルスコーチを始めてみることにしてみました。


IINでの学びにより、やはり食べ物の食べ方に今まで以上に気をつけるようになりましたし、米国の最新の栄養学を取り入れた食卓を作ることができるようになりました。

栄養学の知識を自らや家族の健康増進に役立てられていることが一番大きいのかなと思います。

また、ヘルスコーチの仕事を始めてみようと思えたことも、自身のなかでは大きな変化です。

栄養学の知識という観点では、日本では現在糖質制限やマクロビの市民権が相応に高いのですが、IINではそういった食事法のメリットだけでなく、デメリットもきちんと教えてくれる点が良心的だと思います。

学校の詳細については、以下の画像をクリックして、学校のホームページを一読ください。




受講を検討している方につきましては、受講料の割引や、キャンペーン情報のご提供も可能です。healthcoachsalad@gmail.comにメールで気軽にご連絡ください。


他に質問などがある場合も、上記アドレスまでお寄せくださいね。

=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================

2015年2月20日金曜日

たまには人の手で。至福のアロマ・マッサージで自分を甘やかそう


普段、野菜多めのお食事や、ヨガやピラティス、ランニングなどの運動で体調を整えていますが、ストレスでどうしても体が疲れやコリで重くなる(同時に心の調子が悪くなっている)ときが年に数回あります。

そんなとき、私はとして、アロマ・マッサージサロンに駆け込みます。セラピストさんとはかれこれ6年目のお付き合いになります。年によっては体調が良く、マッサージを必要としなくて年に数回しか通わなかったこともありますが、細く長ーいお付き合いをさせていただいています。

セラピストさんは、私の母親くらいの年齢ですが、いつも若々しくお元気そうで、東京の母として、密かに慕っているのです。

お気に入りの点は以下の3点です。
  1. 個人サロンであるため、厳選されたオイルなどを使用されていながら、街のサロンよりも良心的な価格でサービスを提供されています。
  2. セラピストさんは、鍼灸師からキャリアをスタートされているため、施術には整体とリラクゼーション、両方の効果があります。
  3. ひとりひとりに向き合ってくださるため、体のくせや体調などを細かく見てくださいます。
施術が終わり、温かいハーブティーをいただくと、鬱々としていた心と体が、ほぐされたのがわかります。その日は温かいお風呂に入ってぐっすり寝てしまいます。翌日は心機一転、晴れ晴れとした気持ちで一日がスタートできるのです。

施術が終わったあとのセラピストさんとのお話もいつも楽しみなんです。ヨガから食事、家族やスピリチュアルなことなど、話題が尽きず、毎回会話のなかでたくさんのことを学ばせてもらっています。

今回は、体の面では第一、第二頸椎と胸腺が固くなっているとのコメントをただきました。ただし、日常のセルフメンテナンスが効いているのか、左右の体のバランスなどはよいとのことでほっと胸をなでおろしました。

これまでにいただいたアドバイスは数知れず。一部を以下でシェアさせていただきますね。
  • 寝ているとき以外は肛門をキュッと閉める(=丹田に常に力を入れる)。
  • つらくても顔だけでも笑う(口角を上げる)。
  • 疲れを感じたら、吐く息が5秒以上の深呼吸を10回繰り返す。
マッサージのみならず、アロマや趣味に没頭する、ヨガをする、瞑想をする、絵を描く、動物とたわむれるなど、自分が落ちたときにこの儀式をすると元気になる!という引き出しを日頃からたくさん持っているといいですよね。
=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2015年2月18日水曜日

自分を大事にするためのコツ 〜セルフケア10箇条〜


もりもり働いて、仕事に家事、人間関係に追われてもうへとへと・・・

そんな時こそ、自分を大事にしてあげましょう。
「セルフケア」が重要です。

私たちの体を自動車に例えると、日々自動車を走らせていますが、たまにはオイル交換が必要ですよね?という感じです。

1分でも5分でも、以下のうちの1つでも実践できたら、気持ちや体が少し楽になるのを実感できると思いますよ。

■セルフケア10箇条
1. すべてをいっぺんにしようとしない
例えば土曜日、たまった洗濯物を洗いつつ、掃除に買い物・・・1分たりとも無駄にしたくない!と思ってしまいますが、一つのことに集中してじっくりやるほうが、時間が流れるのも心なしかゆっくりな気がします。

2. 自分が心から好きなこと、ワクワクすることをする時間をとる
ソース」という本をお読みになったかたにはよく分かる概念かと思いいます。数分でも自分の大好きなことをやると、ストレスが大きく軽減します。5分でも大好きな趣味に没頭する(ピアノを弾く、料理をする、カラオケに行く、日曜大工をする、美術館に行く)など、ストレス度の高いときほど、あえて率先してスケジュール帳に予定を入れるようにしてみましょう。

3. ヘルシーな食べ物を食べる
疲れていると、ジャンクフードや甘いものに手が伸びるかたも多いと思います。普段買わないようなお菓子や油っぽいものが食べたくなること、私もよくありました(夜スイーツ)。そこで、食べてしまうと胃腸が重くて睡眠が浅くなり、余計に疲れがとれないという悪循環になりがちです。
ストレス度の高いときほど、野菜中心のおかずやお茶漬けなど、胃腸に負担の小さい食事をよく噛んで食べて、早めに寝てしまいましょう。何も食べずにお風呂に入って早く寝てしまうのもありだと思います。翌朝スッキリと目覚められることでしょう。

4. たくさん寝る
ヤケ食いではなく、ヤケ寝をせよ、という記事が最近の日経新聞に掲載されていたのですが、同意します。ストレスを大きく感じた日ほど、早めにお風呂に入って、寝てしまったほうが良いと思います。
例えば、一週間で、水曜日は早めに寝るようにすれば、週の真ん中で一旦体力が回復するため、残りの日々も快適に過ごせます。
自分で「この曜日は早く寝る日!と」決めてみてもよいかもしれません。
ヤケ寝参考記事

5. 周りの人にサポートを求める
どうしてもムリ!となったら、母親や友達、パートナーに電話して話を聞いてもらいましょう。料理をする余力が残っていないなら、買って帰って良いです。家事を外注しても良いと思います。
がんばり屋さんな人ほど、ぎりぎりまで我慢してしまいがちですが、そうなる前に周りの人に声をかけてみましょう。誰も嫌な顔はしないはずです。

6. 運動や休息の時間をとる
ストレス度が高い時ほど運動や休息の時間を無理にでも作ってとったほうが良いです。走ったり、ヨガをしたり、マッサージに行ったり、自分の好きなリラックス方法で回復してください。
今朝、おっくうな体をおして走ってみたら、お天気がよくて気持ちが良いので5km走るつもりが気づいたら7km走っていました。そんなもんです。走って汗をかいたら、汗と一緒にくよくよ悩んでいたことも流れ出る気がします。運動をすると、体の声が聞こえやすくなるため、その後の食事が体が本当に欲しているものを食べられるようになるのもメリットだと思います(激しい運動後は油っぽいものを体が受け付けないですよね)。
運動をするエネルギーが残っていないときは、家でハーブティーでも飲みながらゆっくり休息をとるのも良いでしょう。

7. 呼吸を意識する
忙しいときやストレスを感じると、呼吸が浅くなりがちです。私もパソコンをしながら、あ、今息してなかった、と思う瞬間がたまにあります。
トイレに行ったときについでに深呼吸を5回してみたり、ヨガをしたり、瞑想をしたり、呼吸に意識を向けてみてください。深い呼吸をするだけで、血液循環が良くなります。意識をして呼吸を繰り返すだけで、体がぽかぽかしてくるのに気づくでしょう。

8. 人と自分を比べない
これは頭では分かっていても難しい人もいるかもしれません。あの人は私より仕事が良くできる、スタイルが良い、それに比べて私は・・・という思考回路に陥りがちだと思います。
人を比べない、自分は自分のままで良いんだ、すばらしいんだ、ということが心から理解できたとき、自分は幸せであるということに気づけるのだと思います。

9. 自分をサポートしてくれる人と時間を過ごす
自分を愛し育ててくれるパートナーや友人、親兄弟と過ごしましょう。
エナジーバンパイアという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
いつも不平不満を口にして、笑顔がなく、話しているとこちらが疲れる・・・そんな人は他人のエネルギーを吸い取るタイプの人です。
こちらがエネルギーを吸い取られる前に、ささっと退散いたしましょう。

10. ネットから離れて自然と過ごす
ネットを見ていると、特にSNSで人と自分を比べてしまったり、物欲が刺激されたり、物理的にブルーライトで目が疲れたり、脳が疲れて睡眠が浅くなったりと、疲れを倍増させる要素が相応にあります。
ネットやスマホは家に置いて、ただ川辺を走ったり、公園に行ってぼーっとしたりしてみましょう。咲く花やつぼみを見ているだけで、幸せな気持ちになってくると思います。

これが私のセルフケア方法!という物がありましたら、ぜひコメント欄などで教えてください。みなさんとコメント経由で交流できるのがとてもうれしいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2015年2月14日土曜日

2015春のお出かけ!ベジ・オーガニック・食関連アートなどイベントまとめ


立春は過ぎたものの、まだまだ寒い日が続いていますね。
風邪などひいていないでしょうか?

来月になればもう少し暖かくなり、お出かけもしたくなりますね。

本日以降予定されている、春のヘルス・ベジ・オーガニック関連イベントをまとめてみました。

1. ファーマーズマーケット

(1) 太陽のマルシェ(2/14土-15日)@月島第二児童公園
(2) ヒルズマルシェ(2/14、21、28※ほぼ毎週土曜開催)@アークヒルズ
(3) 恵比寿マルシェ2/15※ほぼ隔週日曜開催@ガーデンプレイス
(4) アースデイマーケット(2/15日月一開催)@代々木公園
(5) グラムマルシェ(3/16月-18水)@マルビル
(6) Farmer's Market(毎週末土日開催)@青山国連大学前広場
(7) 交通会館マルシェ(毎週末土日祝開催)@有楽町
※主催者のホームページで開催日程をお確かめください

2. イベント

(1) アースデイ(4/18土-19日)@代々木公園
地球について考える日に毎年開催されているフェスティバル。詳細は未発表ですが、今年もトークセッションや音楽ライブ、ヨガのワークショップ、フードなど盛りだくさんの内容になることでしょう。
関連テーマ:農、食、フェアトレード、平和・国際貢献、子ども・子育て、女性、ココロとカラダ、ライフスタイル、循環型社会など(昨年のホームページより一部を抜粋)

(2) オーガニックライフTokyo(4/24金-26日)@3331 Arts Chiyoda

ヨガを中心にライフスタイル全般の提案を行うイベント。
これまでの柱であった①ヨガ、②ベジ、③エシカル、④ワインに加えて、今年から「東京カリー番長」率いる⑥スパイス、⑥クラフトビアが仲間入りしたとのことで、新たなイベントに期待です。
約50名の講師をヨガクラスの開催も予定されているそう。

ヨガのレッスン時間割と、チケット料金表がアップデートされました。


3. 食関連アート

※主催者のホームページで開催日程をお確かめください
(1) 食べるアート展 L'art de Rosanjin(3/6金-24火)@日本橋三井ホール
北大路魯山人を掘り下げ、日本の美食をテーマに奥深い和食の世界を体験型アートで表現。

(2) ロマネコンティ・ピクニック(3/14土-5/31日)@市原湖畔美術館

食に関するアート活動で知られるEAT&ART TAROの個展。会期中毎週日曜日には芝生広場でピクニックも開催。

(3) DUKA-北欧流シンプルな食卓(3/11水-24木 ※土日閉館)@スウェーデン大使館

北欧のデザイナーが日本の「一汁一菜」の器をデザイン、コーディネート。

これからアップデートがあれば追記していく予定です。

=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2015年2月11日水曜日

ブレンダーで混ぜるだけ!ラムレーズン香る大人の豆腐クリーム


豆腐クリームに自家製のラムレーズンを多めにかけた、大人(酒呑み)のためのデザートです。

<材料>(1人分)
・豆腐…半丁程度
・甘味料(はちみつ、メープルシロップ、アガペシロップ、てんさい糖シロップなど)
※固形の砂糖より液体甘味料のほうが混ざりやすいです
…大さじ1程度(好みで調整ください)またはバナナ半分〜1本
・ラムレーズン、またはラム…小さじ1〜
※液体をあまりたくさん入れるとクリームがゆるくなるため注意

今回はiHerbで格安で買ったメープルシロップとセブンイレブンの木綿豆腐で。




冷蔵庫に常備してある自家製ラムレーズンを使いました。ビンを煮沸消毒し、レーズンとダークラムを注いだだけのもの。(瓶の大きさについてつっこまないでください・・・)



<作り方>

1. 豆腐の水切りをする
→少しだけフィルムをあけて、天地逆さまにしてシンクのへりに置くという水切り方法が簡単で好きです
2. ハンドブレンダーの容器に豆腐、甘味料を入れる
3. ブレンダーのスイッチを入れ、30秒ほど撹拌
4. 豆腐クリームを器に盛りつける
5. ラムレーズンを好きなだけのせる

ラム酒の香りで豆腐臭さがかなり減ります。夕食後に食べてもあまり罪悪感のないレシピです。

<2015.2追記>

最近は同じ豆腐の分量で、ココアパウダー(無糖)大さじ1とバナナ(大きめのもの:半分〜小さめのもの:1本)でチョコレートクリームにするのがお気に入りです。
ラミーというラムレーズン入りのチョコレートもあるように、ココア味はラムとの相性もgoodです。
最後にシナモンをトッピングしてもスパイシーでおいしいですよ〜



バレンタインのおやつにもオススメです。
=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================

2015年2月1日日曜日

こだわり無農薬緑茶のおしゃれな販売店、Nakamura Tea Life Store @蔵前



蔵前にニューオープンした無農薬・有機栽培の緑茶専門店、「Nakamura Tea Life Store」さんにおじゃましてきました。

Nakamura Tea Life Storeでは、マルムラ製茶という静岡県藤枝市の生産者さんのお茶を取り扱っています。

生産者のかたが農薬の影響で体調を崩されたご経験から、消費者に農薬を使ったものは飲ませられないと考えられ、無農薬・有機栽培農法に切り替えられたそうです。開発には30年以上の歳月がかかったとのことで、ご苦労がしのばれます。

店主はそちらの息子さんとお友達ということで、販売を始められたそうです。

お茶の種類は煎茶のほか、ほうじ茶や玄米茶、粉末緑茶などがありました。お茶請けに静岡名物?の芋けんぴも販売されています。こちらも店主の地元のお友達が生産者さんなんだそう。生産者さんがラッパーなので、地元で流れるCMの音楽がHip Hopというなかなかエッジのある会社のようです。




特筆すべきはパッケージ。通常の茶筒は和紙が巻かれて達筆な文字が書いている、おばあちゃんの家を思い出すようなものが多いですが、こちらはインテリアとして、キッチンや食卓に置くのがうれしくなりますね。




お茶を急須で淹れる習慣のない若い人へのプレゼントに良さそうです。二人分程度の量のお茶が淹れられる、コンパクトな急須も販売されています。



タイル工場をリノベーションしたという店内では、かつてお茶を保管・運搬するのに使用されていた「茶箱」がアクセントになり、古さと新しさが同居した、すてきな空間になっています。床も土間を思い起こす感じです。



お茶の淹れ方が黒板に描かれています。



なお、お茶文化が根付いている静岡では、緑茶ハイの緑茶は、街の居酒屋でもペットボトルではなく急須で淹れたお茶を使うのが一般的だそう。店主によると、これがとってもおいしいとのことで、チャレンジしてみようと思っています。

試飲コーナーもあるので、味を試してから買い求めることができますよ。お茶の淹れ方もレクチャーしてくださいます。

これからは月イチ蔵前という毎月第一土曜日に開催されるイベントで何かをされる可能性もあるようです。

品質の良さデザインの良さ、両方が達成されたNakamura Tea Life Store、ぜひ勇気を出してこののれんをくぐってみてください。







<2015.3 追記>
粉茶を購入させていただきました。50gで800円、この一袋で20リットル分のお茶を飲むことができるそうです。

南部鉄器で淹れたお湯を使っていただくと、まろやかでとってもおいしい!急須いらずのため、手軽に緑茶が楽しめます。

無農薬なので、茶葉ごと飲む粉茶でも安心ですね。



ホームページはこちら(※音が出ます)
地図はこちら(Yelp)
=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================