今日も罪悪感のないおやつのご紹介です♪
<Before>

<After>
りんごのおいしい季節ですね。一日一個のリンゴが医者を遠ざけるといいます。
そのまま食べてもおいしいですが、前回のローアップルパイ風デザートに引き続き、ちょっと洋菓子が食べたいなあ、というときにオススメの一品。
バターの代わりにココナッツオイルを使ってみたのがポイントです。
<材料>(二人分)
・りんご…1個
*中身*
・はちみつまたはメープルシロップ、アガベシロップなど…小さじ2程度(甘さ控えめが好きなかたはなしでも可)
・ラム酒またはラムレーズン(お好みで)…小さじ2/数粒
・ココナッツオイルまたはバター…小さじ2程度
ココナッツオイルは製氷皿で冷やし固めたものを2かけ使用(→参照:固まったココナッツオイルを使いやすくする方法!)。
・シナモン…少量
<作り方>
2. 炊飯器の釜にアルミホイルを敷き、りんごを入れる。
3. くり抜いた穴から*中身をそっと入れる。
4. 炊飯器の炊飯スイッチを押す(通常の炊飯1回。30-45分程度)。
5. 炊飯が完了したら、りんごに火が通っているか確認する。りんごの色が写真のように茶色く、柔らかくなっていればOK。
炊飯器が面倒であれば、電子レンジでもできます。その場合、りんごをどんぶり鉢に入れてラップをかけて加熱するか、切り分けてからラップをかけて加熱ください。
※絶対に、アルミホイルを電子レンジで加熱しないようにしてください!
見た目は茶色いですが(笑)、甘酸っぱいりんごの果肉がほろほろっと崩れて、とってもおいしいですよ。
さらにバニラアイスを添えると至福です♪ヨーグルトにも合います。
冷蔵庫で保管するとココナッツオイルやバターが固まるため、あたたかいうちにどうぞ。
寒い日にはこんな簡単スイーツとお茶でほっこりしてみてください〜
<2015.11追記>
カットしたりんごや柿数切れを耐熱容器に入れ、電子レンジで1分程度(柔らかくなっていたらOK)、シナモンとココナッツオイルを適量かけて食べるのも、簡単でおすすめです。
ココナッツオイルの食感がまさにバターです。
体は一人一人違います。みなさんに同じような効果があるとは限りませんので、ご自身にてご判断のうえ、無理なく普段の食生活に取り入れてくださいね。
=================================
★ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族がいつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= (★を@に変えてください)まで